
Rick Rack さんの霜降りスウェット 1年ぐらい前に買って 何を作ろうか さんざん悩みました。
そして Atelier K さんのスウェットプルオーバーに。
これは裾 カフス 首元は共布で作ることになっているのですが せっかくリブも一緒に買っていたので リブで作りました。
2作目でお気に入りのパターンです。
生地 :霜降りスウェットとリブ 紫 (Rick Rack)
パターン:スウェットプルオーバー 7号(Atelier K )

思い切って着丈を7cmのばしました。
袖丈は2cmプラスです。
バランスが崩れるかなぁ と心配したのですが まぁまぁ大丈夫そうです。
この布は裏毛でとっても暖かいです。
実は第1作目 比較的よく着ていて なんだか着丈が短く感じていました。
今回2作目を作るにあたって着丈を参考にするために測ったところ なんともともとより6cm縮んでいたのです・・・ びっくり。
どうりで短いはずです・・・。
作る前には きちんと地直しをしたのに そこまで縮むなんて。
きっと生地の質もあるのでしょうが。
なので今回 丈をのばしたのは少し縮むことも考慮しました。
そしてもう1つ作ったのは Polka Drops さんのナチュラルスパッツ。
スパッツはクルールさんのパターンを持っているのですが 少しゆったりしたスパッツが欲しいと思って こちらを作ってみました。上にはダボッとしたトレーナを着ています。
着用画像ですが あまり参考になりません。
実はプリントアウトしたパターンを測ってみると 大きさを確認するためについている尺度の10cm分が9.3cmでした。コピー屋さんに行って拡大するのも面倒くさいし Polka Drops さんの着用画面を見ると かなりゆったりしているのがわかるし 使う予定の生地がテンション高だった(推奨生地はテンションの高くないもの)ので そのまま93%の大きさのパターンを使いました。
もともとのパターンは半端丈ですが 足首までくるものが欲しかったので 股下を64cmまで そのまま延ばしました。足首の部分は少し細くなるようにしたほうが良かったかなぁ というのが着用の感想なのですが 全体的には適度なフィット感で 部屋着に最適そうです。
クルールさんのパターンはちょっと股上が浅い気がするのですが こちらはおしりとお腹もしっかり包み込んでくれるスパッツです。 しかもベルト布が一体になっているので とても簡単で短時間でできました。
パターン:ナチュラルスパッツ( Polka Drops 無料配信)
生地 :青のワッフル (Cosmo)
今回初めて裁断にロータリーカッターを使いました♪
感激! ちょっとは 今までよりも裁断が楽しくなりそうです。