人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Crabapple

crabapples.exblog.jp
ブログトップ

NY州教員免許取得への道 No.1

NY州教員免許取得への道 No.1_d0103098_684972.jpg


「NY州の教員免許を取得しよう!」と決心したのが 昨年の8月。

日本だと 大阪で取得した教員免許で東京で教えることもでき 教員免許は全国共通ですが アメリカの場合は州によって教育のシステムも違うので 免許も州ごとのものになっています。
つまり カリフォルニア州で教員をしていても NYに移ると新たにNY州の免許を取り直さないといけません。
  
何もわからない状態でスタートし ネットでいろいろと検索したのですが もちろん日本語で検索しても何も情報は出てきませんでした。
英語では 山のように情報があるのですが 当時の私には かえって情報が多すぎて 何を見ればいいのか どう理解すればよいのか わからずに戸惑いました。
 
ようやく いろいろなことがわかるようになり 免許取得まで先が見えてきたので 私と同じような状況の人(そんな人いるのかなぁ?)にとって 少しでも参考になれば と思い 私の経験を書いておきます。

興味のある人のみ どうぞ。



日本では大学で教職のために必要な単位(教育実習を含む)を修めれば 基本的には卒業と同時に「教員免許」が与えられます。
NY州では 必要単位の他に 以下の3種類の「NY州教員免許認定試験」に合格しなければいけません。

①LAST (Liberal Arts and Sciences Test)
②ATS-W (Assecement of Teaching Skills-Written)
③Content Specialty Test

教職をとっている学生は 目安として2回生までに①を受験し 4回生のときに②③を受けるのが通常のようです。試験は約2ヶ月に1回行われ 合格するまで何度でも受験することができます。(受験料 各試験88ドル)

今回は①の試験について書いてみます。

①は一般教養のテストで 昨年の10月中旬に受験しました。
試験時間4時間で 80問のマークシート形式の選択問題とエッセー(論述問題)が1題です。

試験の実施機関がインターネット上で サンプルの問題を公開していますが それをやるだけでは対策にならないと思い いろいろと調べてみると 「対策問題集」がいろんな出版社から出されていることがわかりました。
私が使ったのは 以下の2冊です。

How to Prepare for the LAST/ATS-W NYSTCE (Barron's)
NYSTCE:Complete Preparation for the LASt & ATS-W (KAPLAN)

実は図書館から借りたので 4年ほど前のもので結果的には問題形式が だいぶ変わっていました(苦笑)。

この試験は おそらくアメリカで高校までの教育を受けている人にとっては さほど難しいものではないのでしょうが 私にとっては難解でした。
大半が文章を読んで答える「読解問題」のようなもので 暗記知識を必要とするものではないのですが 英語が母国語ではないハンデは大きかったです。

マークシート形式の問題の勉強法としては 2冊の本の模擬試験4回分を時間を計ってやり わからない単語をすべて書き出し 徹底的に覚えていきました。
ほとんど英単語の勉強ばかりしました。
数学用語を覚えたのは 試験のときにかなり役立ちました。

エッセーに関しては かなりの苦手意識があり 何もしなかったのが実情です。

試験会場には バックパックやブリーフケース 教材などの持ち込みは一切禁止。
バックパックがダメ ということは カバンがだめ ということ?
どうするべきかわからずに 手に2種類の身分証明書 受験票 3本の鉛筆を持って 車から降りました。結構 みんな同じ状況で かばんなしで 手に鉛筆を握り締めていました(笑)

ちょっと驚いたのが 試験が始まる前に 解答用紙に全員が拇印を押すこと。
免許取得の条件の1つに「指紋登録」があるので 最終的に 解答用紙の拇印との指紋確認も行うのでしょうか? 疑問です。

もう1つ驚いたのが 圧倒的に女性が多かったこと。
おそらく受験者の3分の2が女性でした。
アメリカの教員は女性が多いのかもしれません。

選択問題に予想以上の時間(2時間半)を費やし エッセーに残されたのは1時間半。
しかも題材は 「選挙運動の期間を限定すべきか せざるべきか」というもの。
アメリカで選挙運動の期間が限定されていないことも全く知らなかったし どんな運動が行われているかも よくわからないときだったので いわゆる英文エッセーの書き方を忠実に守り  論旨を明確にすることだけ心がけて 書きました。

「落ちた」と思いました・・・。

この試験は 終わったものから退出できるので 4時間の試験時間最後まで残っていたのは 200人ほどの大教室で10人ほどだけでした・・・。
疲れ果てて 家に帰って すぐにソファーに横になったのを覚えています。

1ヵ月後に合格通知が届きました!

300点満点で220点以上が合格で 通知には 分野ごとに得点が表示されます。
エッセーの点数はよくなかったのですが 他でカバーできたようでした。  
by crabapple_BB | 2008-03-05 07:22 | 仕事